なぜR1200GSか? -ビッグオフというジャンル-

日本の道路事情とわたしの乗り方を考えると,あまりにハイパワーなバイクは要らないのでは?との結論に.

(ならば,そもそもリッターバイクなんて不必要ではありますが……)

メガスポーツを指して「250kg超の巨体を300km/hの速度域で支える足回りはどんな乗り方をしても安心」といいますが,下手くそライダーのわたしは恐らく足回りの違いには鈍感ですし,峠を攻めるようなこと,サーキットに走りに行くというようなことはしません.

むしろ,最近の興味は林道や国道.バイクの機動力を活かしてグイグイ走っているのが楽しそうだなあ,と.

とはいえ実際にそのような道を走る機会はめったに無く,ほとんどがオンロード走行.だからこそ,オンロードをリッターバイクの余裕で走り,時々ちょっとした林道を走りに行く……というようなバイクを探すことに.所謂「ビッグオフ」ですね.

セグメントの王者,R1200GSとR1200GS ADVについては次回触れるとして,検討したのはヤマハ・スーパーテネレとドゥカティ・ムルティストラーダ1200.

f:id:a_l_c:20150208222338j:plain

ルックス……あまり好みではありません.車体構成はオーソドックスであり,悪く言えば個性に乏しい.

逆車であること,オーナーもあまり多くないこととで,国産とはいえ維持費がやや心配.

f:id:a_l_c:20150208223241j:plain

ドゥカティ・ムルティストラーダ

実はモデルが複数ありそれぞれの違いが今ひとつわかっておりませんが……とにかく壊れやすいとの評判が気になりました.エンジンも30,000kmでオーバーホールが必要.スペックを見るとGSよりも魅力的でありましたが,なにより維持費が嵩みそうなのはネックです.

 

トライアンフ・タイガーエクスプローラーもマイナーすぎて維持費が掛かりそう,カワサキ・ヴェルシスは今ひとつびびっとこない,ホンダ・トゥルーアドベンチャーはまだコンセプトの段階……やはり,現時点でのベストな選択はBMW・R1200GSしかない!と決心しました.

(次回以降に続く)

New R1200R/RS

R1200R/RSの詳細がついに発表されました.

f:id:a_l_c:20150208220048j:plain

f:id:a_l_c:20150208215637j:plain

日本仕様ではシフト・アシスタント・プロが標準装備されるそう.GSでも標準装備だったらうれしいのですが……クラッチがとても軽いので良しとしましょう.

実は,R1200RSはすごーく気になっていました.気に入っていたVFR800Fと性格がそっくりですし.

ただ,BMWのバイクなのにフロントサスがテレスコピックと言うのはちょっと残念?

なぜR1200GSか? -VFRシリーズ-

メガスポーツから離れ,魅力的に写ったのがホンダ・VFRシリーズ.

スポーツモデルとしての血筋を持ち,V型4気筒エンジンの独特のサウンドには以前よりほれぼれとしておりました.

f:id:a_l_c:20150202001723j:plain

「ランチは300km先の高原ホテルで」のコンセプト通り,長距離を走ってもラクラクとの評判のVFR1200F.賛否の別れている?ヘッドライトは個人的にはアリ.高級感のあるスタイリングに,整備の容易なシャフトドライブ.まさに大人のスポーツツアラーです.

ただ,あまりに燃費が悪い!先に挙げたメガスポーツ系とほとんど変わらず,重量の重さもネック.

 

続いて,弟分のVFR800F(むしろこちらこそが正当な"VFR"の系譜でしょうが……).

f:id:a_l_c:20150202001428j:plain

手頃な排気量とパワーで,燃費はググっと抑えられリッター20kmをマーク.ツーリングとなれば400kmは無給油で走れるそう.

実は,一番真剣に購入を検討したバイクで,試乗も見積りも済ませておりました.

ただ,差別化のためかVFR1200Fに比べ今ひとつなスタイリングはややマイナス.特にマフラーにはおいおい,と.CBR650Fのようなショートマフラーにしてほしかった……アフターパーツも充実していない点も気がかりでした.

極めつけは……

f:id:a_l_c:20150202003345j:plain

Ducati 1199 Panigaleそっくり!

……ではありませんが,言われてみれば似ているかも.少なくとも,「これに乗りたい!」という気持ちはちょっとばかり冷めてしまいました.バイク選びは見た目が7割だと思っていますから,惚れられないデザインは避けるべきと考えます.

(次回以降に続く)

なぜR1200GSか? -他の車種との比較-

長距離ラクラク大型ツアラー.

それがセカンドバイク(ファーストバイク?)に対し,わたしが求める第一の条件でした.

最初に候補に上がったのがZX-14Rと隼の2台.

f:id:a_l_c:20150201235358j:plain

f:id:a_l_c:20150201235401j:plain

どちらも日本を代表するバイクメーカーのフラッグシップモデルであり,エンジンは200hpを発生.300km/hを上回る最高速には抗いがたい魅力があります.

顔の好みで言えば断然ZX-14R.6眼ヘッドライトは圧倒的な存在感があってもう一目惚れでした.

(ちなみに,残る2社のフラッグシップであるYZF-R1とCBR1000RRが入っていないのは,スポーツ色が強くツアラーとしては扱いにくいかなと思ったためです)

 

気になるのはいずれも維持費の高さ.

オーバーリッターの4気筒エンジンはリッター15km前後.

260kgの車体を支え駆動するタイヤ,チェーン,スプロケ……etc,etcの消耗品はいずれも高く交換サイクルが早い.

わたしの収入では趣味に使うにはやや高額すぎました.日常の足とするつもりではないにせよ,これでは気軽に乗り回すことが出来ません.

というわけで,一旦メガスポーツからは離れてみることに.

(次回以降に続く)

なぜR1200GSか? -増車を決意した背景-

わたしが現在所有しているバイクは,ホンダのCB400 SUPER FOUR HYPER VTEC SPEC Ⅲ.

f:id:a_l_c:20150201224852j:plain

HYPER VTECを搭載する直列4気筒エンジンは力強く,「教習車サウンド」と揶揄される排気音も,ヨシムラのスリップオンに交換することで官能的なサウンドに.

街乗りには十二分なパワーと小柄で軽量なボディ,オーソドックスでありながらも先進性を感じるスタイリングは文句なしの格好良さですし,某バイク漫画の「スーフォア乗りは一生他のバイクを知らずに一生を終えるんだ」というセリフもあながち大げさではないのかも,と思っていました.

しかししかし.

スーフォア購入以前から既に大型自動二輪免許を取得していたわたしとしては,せっかくなのだからいつかは大型バイクに乗りたいなあという思いが頭の片隅にありました.

そんな折の高速ツーリング.

もちろん,以前乗っていた250ccのバイクに比べればびっくりするぐらい楽に走ることが出来ましたが,高回転まで回さなければ速度が出ないのには肉体的にも精神的にもぐったりと疲れてしまいました.燃費を考慮すると6,750回転以下を維持し続けなければならず,せっかくのVTECもなんだか足かせのようで.

「スーフォアは街乗りようにして,ツーリング用のセカンドバイクを買ってしまえ」という悪魔のささやきを,エイヤッと聞き入れることとしてしまいました

と,いうわけで「長距離ラクラク大型ツアラー」を探して検討を始めることに.

(次回以降へ続く)

R1200GS契約

R1200GSの2015年モデル(キーレス仕様)を契約してきました.

納車予定日は3月下旬で,この記事を執筆している時点では既に海の上とのこと.

このブログではR1200GSの整備記録を中心に,記事を残していきたいと考えています.